えびせんべいの歴史

えびせんべいの歴史には二人の偉大な先駆者

えびせんべいの生産が始まったのは、今から約100年前。明治の中頃、三河の藩豆地方は豊かな三河湾で獲れる魚で大いに栄えていました。「えびせんべい」は「アカシャエビ」を主原料にして作られたのが始まりです。当時「アカシャエビ」は古くから三河湾で大量に漁獲されていたエビでしたが、当時食用としての需要はふるわず一部は乾燥加工され、「カジキエビ」の名で中国へ輸出されていました。その中国ではこの乾燥エビをせんべいに入れて加工し、「えびせんべい」として加工されたものを、日本が再び輸入し、庶民の手には届かない高価なものとして食されていました。

かまぼこ文吉の発案で生まれたえびせんべい

この地方でちくわやかまぼこなどの練り物の製造を生業としていた通称「かまぼこ文吉」は、ある日、高価な中国産の「えびせんべい」を口にして、このエビを地元で加工できないかと工夫し純国産、純地元産の「えびせんべい」の製造に取りかかりました。文吉は、乾燥エビの代わりに、より良味の生エビを使い、それに北海道産のじゃがいもの澱粉を混ぜ合わせて改良したことで、エビ本来のうまみが増しました。
そして、文吉の国産「えびせんべい」創案からまもなく量産化の道へ進みます。

ひげ貞の考案で量産化に成功

伊勢富田の地から来往した通称「ひげ貞」により、蒸し器で一度に多量のエビを処理することが工夫され、包丁で細かく切ってから澱粉に混ぜて焼く製法を考案し、「えびせんべい」を多量に、しかも安価に販売する道を開き、これまで高価であった中国製品に対し、安価でかつ多量にえびせんべいを生産できるようになり、この地方がえびせんべいの産地となりました。えびせんべい業界には、「えびせんべい」の創始発案者“かまぼこ文吉”と、それを世に広めた“ひげ貞”の二人の偉大な先駆者がいたのです。現在、愛知県はえびせんべい生産量全国一となっています。

ネギタ食糧株式会社

現社長の祖父にあたる創業者 禰冝田幸一が、第二次世界大戦終戦時、満州から引き上げてきた際に、十分な元手もない中、周囲の協力もあり、麩や麺の製造販売する会社として創立しました。碧南市周辺には、漁港が多く魚介類が豊富で、鋳造が盛んだったため、昭和31年9月に地場の魚介類と鋳物を利用した、せんべいの製造販売を手掛ける会社に業態転換を行いました。 当社の主力商品の「えび小丸」はノンフライであっさりした味のため、お子様向けのお菓子からお酒
のおつまみとして幅広い年齢層から好評を得ています。

会社名:ネギタ食糧株式会社
所在地:〒447-0849
    愛知県碧南市築山町2丁目37番地
TEL:0566-41-0451(代表)
FAX:0566-41-5045

設 立:昭和24年12月16日
資本金:1000万円
従業員:5人
代 表:祢宜田 庄一郎

事業内容:えびせんべいの製造販売
主力商品の「えび小丸」を始めとするえびせんべいや
魚介類を使用したせんべいの商品開発、製造、それらのノウハウを
活かしたOEMも承っております。